2012年09月07日
スプラウトの育て方
キッチンで楽しみながら育てるスプラウト

「スプラウト」とは、野菜の新芽。栄養豊富で健康食材としても人気を集めています。
スーパーなどでも売られていますが、実はご家庭で育てられ、しかも簡単。
スペースがなくても、日当たりがよくなくてもOK。
お気に入りの器で栽培すると、インテリアのように飾っても楽しめます。
毎日の食卓も家族のココロも豊かに彩られるでしょう。
用意するもの
種(白菜、小松菜、スーパーミックスなどスプラウト用)
お好きな器(園芸用ではなく食器などでもOK)、
カット綿(またはキッチンペーパーやティッシュ)、箱または紙袋(器が入る大きさのもの)

育て方
1)植え付け
水をふくませたカット綿をお好きな器に置き、その上に種を
まきます。その器を箱または紙袋で覆い、暗くした状態で育てます。

2)発芽<約2日目>
※発芽に最適な温度は20~25度
芽が出て、根がカット綿に定着するまでは、水を足す際、
種が浮いてしまわないよう少量ずつ注ぎます。霧吹きでもOK。

2)収穫<約7~10日目>
カット綿が乾いたら水を足し、茎が十分に伸びるまで暗くした状態で育てます。
葉を緑に色づかせたい場合は、収穫の2~3日前に窓際など明るい場所に置きましょう。

監修
花と緑のスタイリスト 西本敬子さん
Flower Space K主宰。造園1級技能士、(社)日本フラワーデザイナー協会講師などの資格を持ち、グリーンフラワーコーディネーターとして愛知県を中心に活動。