トヨタホーム OWNER'S BOOK(住まいのお手入れ編)
22/180

知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料心得キズの予防汚れの予防お手入れの洗剤の選び方洗剤とお掃除グッズ汚れ予防水まわりの汚れの種類と予防引越し時の引越し前・収納部の心得収納のリストチェックノウハウ[重曹][弱アルカリ性洗剤]●お使いになる洗剤等の裏面の注意事項は必ずお読みください。●強くこすると塗装を傷つけてしまう恐れがありますのでご注意ください。●各メーカーの取扱説明書や使用上の注意書きを必ずお読みください。弱アルカリ性の中でも比較的濃度が高い洗剤は油汚れに最適。キッチンまわりのしつこい油汚れには反対の性質をもったアルカリ性の洗剤でお手入れしましょう。油汚れに強い半面、間違った使い方をすると材質に大きなダメージを与えてしまうことも。洗剤の裏面の注意書きをよく読み、正しく使用しましょう。ガスコンロにこびりついた油汚れ放っておくとなかなか取れないのが、ガスコンロの汚れ。汚れたらすぐ弱アルカリ性の洗剤でお手入れしましょう。レンジフードの油汚れレンジフードは油汚れが特に目立ちやすい場所。弱アルカリ性の洗剤を使ったこまめなお手入れがキレイを保つポイントです。「シンプルグリーン」(ムラテックKDS)重曹は弱アルカリ性の中でも安全性の高い洗剤です。適用の範囲は広く、油汚れや手あか・皮脂など多くの汚れに対応します。人体や環境への影響が少ない半面、しつこい油汚れに対しては効果を実感しにくいことも。つけ置き洗いなどの方法を効果的に用いましょう。キッチンの油汚れ全般強い洗剤を使うと住まいの材質に影響を与えることも。ちょっとした油汚れなら、重曹で十分に汚れを落とせます。「重曹」(友和)※重曹と合わない材質もありますので、各メーカーの取扱説明書や使用上の注意書きを必ずお読みください。知識■ 汚れのレベル21OWNER'S BOOK汚れの種類と洗剤の選び方[ 軽い汚れ ][ 少し目立ってきたら ][ かなり目立ってきたら ]長所短所弱アルカリ性 キレイの近道は、洗剤選びから。適切な洗剤を使うことがポイントです。

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る