トヨタホーム OWNER'S BOOK(住まいのお手入れ編)
153/180

知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料季節の快適アップお手入れメニュー壁の基本図この時期には、年末の大掃除の時にあわてることがないよう、床のワックスがけや壁紙のお掃除などを行っておくのがおすすめです。また秋は落ち葉が多くなります。雨どいや排水桝などの詰まり対策も忘れずに行いましょう。冬といえば忘れてはならないのが、年末の大掃除。ふだんはお手入れのできないキッチンまわりのお掃除を入念に行いましょう。また、窓の結露対策も、冬のお手入れの大きなポイント。カビなどの原因になるので、こまめにチェックしてお掃除しておきたいものです。ます雨どいに落ち葉が詰まると雨水の流れが悪くなります。詰まりを防ぐための対策を実践しましょう。冬を前に済ませておきたいのが、外構のお掃除。カーポートやエクステリアウォールを水洗いしましょう。しっかりお手入れしておきたいのが、コンロの油汚れ。重曹を使ったお手入れなどを試してみましょう。難しそうな障子のはり替えも、実は家庭で行うことができます。手順を覚えてチャレンジしてみましょう。●お使いになる洗剤等の裏面の注意事項は必ずお読みください。●各メーカーの取扱説明書や使用上の注意書きを必ずお読みください。●お使いになる洗剤等の裏面の注意事項は必ずお読みください。●各メーカーの取扱説明書や使用上の注意書きを必ずお読みください。後回しになりがちな玄関もこの機会にお手入れ。キレイな玄関で気持ち良くお客様を迎えたいものです。壁紙のお掃除は、年末の大掃除の前に行うのがおすすめ。壁紙用洗剤を使って汚れをキレイに落とします。内部のファンを外して、油汚れを徹底対策。レンジフードのタイプ別に適切な方法で行いましょう。トイレの換気扇も、年に1度はお手入れを。換気能力をキープして、快適な状態で使いましょう。排水桝に落ち葉がたまると、配管の詰まりの原因になります。正しいお手入れ方法を覚えておきましょう。床のワックスがけも、できるだけこの時期に。ツヤのある美しいフローリングで冬を迎えましょう。障子の汚れも、大掃除の際に対策を。酢水を使って拭き掃除をする方法をご紹介します。後回しになりがちな窓のお掃除も、この機会に。大掃除の際に家の中のすべての窓をチェックしましょう。OWNER'S BOOK季節のお手入れ季節のお手入れ雨どいの詰まり対策P136へ外構のお掃除P138へコンロの油汚れ対策P33へ障子のはり替えP97へP139へP83へレンジフードの大掃除P41へP70へ玄関のお手入れ壁紙の汚れ取りトイレの換気扇掃除排水桝の詰まり対策P137へ床のワックスがけP77へ障子の拭き掃除P96へ窓のしっかりお掃除P108へ152秋のお手入れ冬のお手入れ

元のページ  ../index.html#153

このブックを見る