トヨタホーム OWNER'S BOOK(住まいのお手入れ編)
146/180

知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料外壁屋根バルコニー・排水桝床仕上げ門扉・門柱・フェンス・格子壁仕上げウッドフェンスウッドデッキ・照明樹木・草木カーボート・植え付け直後は⽔量を増やして植えた直後の樹⽊は、2か⽉間は1⽇2回、たっぷり⽔やりをしましょう。夏場なら⽔道の蛇⼝を全開にして1分程放⽔し続けてください。冬場は1週間に2回ほどで⼗分です。2年ほどで樹⽊が根付いたら、夏場や晴天が続いたとき以外は、⽔やりの必要はありません。葉や幹にも⽔分を与える⽔分は根からだけではなく葉や幹からも吸収されますので湿らす程度に⽔を与えるようにしましょう。せ    ひ⽔滴がレンズ状に。中高⽊は、根元のくぼみ(⽔鉢)に⽔がたまるくらいたっぷりと。夏場:朝⽅は午前9時まで、⼣⽅は午後5時以降に。冬場:⽇中、午前10時から午後2時までに。土に指を入れて、中指の第二関節まで湿って入ればOK。ADVICEお役立ちアドバイス外まわり施肥⽔やりは朝が基本、ただし季節によって時間帯や回数を変える必要があります。 夏場朝の涼しいうちと、⼣⽅以降の2回⾏うのが理想的です。⽇中の⽔やりは根腐れの原因になるので避けましょう。また⽇差しが強いときに⽔をかけると、⽔がレンズの役割になり葉焼けの原因になりますので⽔をかけるのは禁物です。 冬場夏とは反対に、⽇中暖かくなってから⾏ってください。⼣⽅に⽔やりをすると夜の冷え込みで⽔が凍り根を傷つけてしまいます。145OWNER'S BOOK樹⽊・草⽊⽔やり、剪定、⽔やりの⽅法と量タイルの「しっかりお掃除」  水やりは、地面が乾いていたらおこないましょう⽔のやり過ぎは根腐れの原因になりますので、回数は少なく、⼀度にたっぷりと⽔やりをするように注意しましょう。根元の地⾯を触って地⾯が乾いていたら⽔やりをするようにしましょう。⽔やりに適した時間美しい樹⽊を育てる為に定期的な⽔やり、剪定、施肥を⾏いましょう。

元のページ  ../index.html#146

このブックを見る