トヨタホーム OWNER'S BOOK(住まいのお手入れ編)
144/180

知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料外壁屋根バルコニー・排水桝床仕上げ門扉・門柱・フェンス・格子壁仕上げウッドフェンスウッドデッキ・照明樹木・草木カーボート・●お使いになる洗剤等の裏面の注意事項は必ずお読みください。●強くこすると塗装を傷つけたり、塗膜がはがれてしまう恐れがありますのでご注意ください。●各メーカーの取扱説明書や使⽤上の注意書きを必ずお読みください。ATTENTION注意事項ウッドデッキ・ウッドフェンス(⼈⼯⽊製品)外まわり⼈⼯⽊製品は天然⽊のぬくもりある⾵合いを再現しつつ、耐候性、耐久性に優れメンテナンスが比較的容易です。汚れの内容汚れが軽い場合汚れがややひどい、波紋状の染み等ある場合汚れが除去できない頑固な汚れ、⿊い斑点を落とす場合傷あとや焦げ跡がある場合●漂⽩剤の取り扱いには十分注意してください。まれに⾊が多少薄くなる事もありますが、 経年劣化により周囲の⾊となじみます。●サンドペーパーのこすり方により表面状態が周囲と若⼲異なる場合があります。●シンナー、ベンジンなどの有機溶剤は使⽤しないでください。材料が変⾊するおそれがあります。用意するもの・柔らかい布 またはスポンジ・中性洗剤・⽑足の柔らかい デッキブラシ・漂⽩剤(台所⽤)・柔らかい布・40〜60番前後の サンドペーパー・当て⽊・柔らかい布お⼿⼊れ方法⻑手方向に沿って柔らかい布やスポンジで水拭きした後、乾拭きしてください。中性洗剤を水で薄めた液でデッキブラシを使い、⻑手方向にやさしくこすって下さい。その後洗剤が残らないように水洗いしてください。漂⽩をする際は事前に汚れた箇所を水洗いし、漂⽩剤を所定の割合で薄めた後、柔らかい布で汚れた箇所を⻑手方向に沿ってこするように拭いてください。その後水洗いで漂⽩剤をしっかりと洗い流して最後に乾拭きしてください。※混ぜてはいけない性質のものがあります。 注意書きはよく読んで、正しく使いましょう。表面の汚れを柔らかい布で拭き取ります。サンドペーパーで傷ついた箇所と周囲の部分を⻑手方向に沿ってやさしくこすります。その後表面を柔らかい布で水拭きます。143OWNER'S BOOK⼈⼯⽊製品の「しっかりお掃除」  ⽊製品は適切なメンテナンスによって美しさを保ち、寿命を⻑持ちさせる事ができます。

元のページ  ../index.html#144

このブックを見る