知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料外壁バルコニー・屋根排水桝床仕上げ門扉・門柱・フェンス・格子壁仕上げウッドデッキ・ウッドフェンスカーボート・樹木・草木照明検 索レンガ目地部分から⽩い結晶が染み出し、レンガに覆い被さっている現象です。コンクリートブロックの表面が⽩く粉を吹いている現象です。●お使いになる洗剤等の裏面の注意事項は必ずお読みください。●強くこすると塗装を傷つけたり、塗膜がはがれてしまう恐れがありますのでご注意ください。[⾬だれなどの汚れのお掃除方法] 薄めた中性洗剤を使⽤して汚れを浮かしだし、水で洗い流してください。塗り面を傷つけないようにナイロンブラシなどで汚れ面を洗浄したのち水で洗い流してください。ADVICEお役立ちアドバイスATTENTION注意事項OWNER'S BOOK外まわりレンガは、元々重厚感がある素材ですが、歳月の経過とともに多少の汚れや⾵化を受けることで、いっそう味わいが増します。化粧ブロックは⾊やデザインが豊富でブロック塀や⾨壁に使⽤されます。[お掃除方法]中性洗剤を使⽤して汚れを落としてください。⽩華現象とは空気中の⼆酸化炭素に反応して炭酸カルシウムという⽩い粉になる現象。⽩華が⽣じたとしても強度には問題はなく⽣成物も無害です。 白華現象(⿐たれ) 白華現象(粉拭き)[お掃除方法 ・ 軽い白華の場合] ナイロンブラシで軽くこすると除去できます。[お掃除方法 ・ 汚れがひどい場合] ナイロンブラシで目立つ⽩華を取り除いた後、⽩華除去剤や希釈酸を⽤いて⽩華を溶解させます。その後表面に除去剤が残らないように十分に水洗いします。水洗いでも簡単に除去できますが、すぐまた発⽣します。しかし月日が経過するとともに素材内の細孔がふさがり発⽣の頻度が少なくなります。“ワンステップ・スプレー・クリーナー”は、オーナー様専用Webサイト内「らいさぽ」から購⼊いただけます。塗り壁とは、表面を塗装剤で塗り固める仕上げの⼯法の⼀種です。吹付けとは、スプレーガンと呼ばれる、塗料を噴出させる道具を利⽤し、塗料を吹き付ける⼯法です。ともに複雑な模様や立体感、重厚感のある雰囲気や様々な⾊味が出せる仕上がりが可能です。[普段のお掃除] やや硬めの⽑足の⻑いほうきを使⽤して、塗り面を模様付けの目に沿って掃出します。特に模様がない場合は上から下に向かって掃出してください。●⽑足の短い硬めのブラシで掃出すと傷がつく可能性があります。 ●模様付がある場合模様の目に沿って洗い流してください。 ●⾼圧洗浄機を使⽤すると塗り面を痛める場合がありますので注意してください。■用意する物/ナイロンブラシ、中性洗剤■用意する物/ ナイロンブラシ、白華除去剤や希釈酸トヨタホームオーナーズクラブ■用意する物/⽑⾜の⻑いほうき、中性洗剤、ナイロンブラシ142ブロック、レンガの「しっかりお掃除」 ブロック、レンガの白華現象対策ブロック、レンガ等のコケ・カビ・藻・地衣植物の除去は“ワンステップ・スプレー・クリーナー”で。塗り壁、吹付けの「しっかりお掃除」 壁仕上げブロック、レンガ、塗り壁、吹付け 等お家の顔となるウォールエクステリアは、素材に合わせた定期的なお⼿⼊れを。
元のページ ../index.html#143