トヨタホーム OWNER'S BOOK(住まいのお手入れ編)
142/180

知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料外壁屋根バルコニー・排水桝床仕上げ門扉・門柱・フェンス・格子壁仕上げウッドフェンスウッドデッキ・照明樹木・草木カーボート・●お使いになる洗剤等の裏面の注意事項は必ずお読みください。●強くこすると塗装を傷つけたり、塗膜がはがれてしまう恐れがありますのでご注意ください。●各メーカーの取扱説明書や使⽤上の注意書きを必ずお読みください。■お⼿⼊れの目安/年1〜2回。⼯業地帯や海岸部では状況に応じてお⼿⼊れの回数を増やしてください。ATTENTION注意事項⾨扉・⾨柱・フェンス・格⼦(アルミ製品)外まわり⾨扉、⾨柱、フェンス、格⼦等で多用するアルミ製品は、サビにくい性質がありますが、表⾯に付着した汚れを⻑期間放置すると、腐⾷の原因になります。汚れをためない定期的なお⼿⼊れが、施⼯時の美しさ⻑年保ちます。アルミの腐⾷(さび)原因⼤気中に含まれるほこりや煙幕、排気ガス、鉄などの⾦属粉、海塩などが腐食(さび)の原因となります。これらがアルミ表面に付着し、汚れを⻑期間放置しておくと湿気や⾬水の影響でアルミが腐食していきます。汚れの内容汚れが軽い場合汚れがややひどい場合汚れがひどい場合●布やスポンジなど柔らかいものを使⽤してください。●⾦属ブラシ、⾦ベラ、スチールウール、目の粗い紙ヤスリなどは使⽤しないでください。●アルコール、ベンジン、アセトンなどの有機溶剤や⽯油類などは使⽤しないでください。●安全の為、定期的にボルト、ナット、ビスにゆるみがないか確認してご使⽤ください。●洗剤は中性洗剤を使い、酸性洗剤は避けるようにご注意ください。用意するもの・柔らかい布 またはスポンジ・中性洗剤・柔らかい布 またはスポンジ・中性洗剤・ナイロンたわし・柔らかい布お⼿⼊れ方法柔らかい布、スポンジで水拭きした後、乾拭きしてください。中性洗剤を水で薄めた液で布またはスポンジをぬらし、アルミ部分を拭いてください。その後洗剤が残らないように水洗いして、仕上げに乾拭きしてください。中性洗剤を水で薄めた液でナイロンたわしをぬらし、アルミ部分を拭いてください。(こすりすぎに注意)その後洗剤が残らないように水洗いして、仕上げに乾拭きしてください。141OWNER'S BOOKアルミ製品の「しっかりお掃除」  定期的なお⼿⼊れで美しい光沢を保ちましょう。

元のページ  ../index.html#142

このブックを見る