トヨタホーム OWNER'S BOOK(住まいのお手入れ編)
141/180

⼟間コンクリートの性質⽣コンクリートは徐々に硬化していくときや気温の変化によって収縮するためヘアクラックという細かなひび割れが⽣じることがありますがコンクリートの性質上避けられない現象です。知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料外壁バルコニー・屋根排水桝床仕上げ門扉・門柱・フェンス・格子壁仕上げウッドデッキ・ウッドフェンスカーボート・樹木・草木照明⼟間コンクリートはシンプルでスッキリとした印象があり様々な形状を作れる為、駐⾞場やアプローチ等様々な場所で使⽤されます。[お掃除方法] 水を流しながら、デッキブラシやヘラで軽くこすって落としましょう。その後中性洗剤を使って洗い流してください。⽯材の中にも多様な⽯の種類があり、種類によっては、すり減りやすいなどの特徴があります。⽯材は割れにくいのが特⻑ですが、経年変化があるので時がたつにつれて雰囲気が変わっていきます。[お掃除方法]中性洗剤を使⽤して汚れを落としてください。⽩華現象とは空気中の⼆酸化炭素に反応して炭酸カルシウムという⽩い粉になる現象。⽩華が⽣じたとしても強度には問題はなく⽣成物も無害です。 白華現象(⿐たれ)⽯材目地部分から⽩い結晶が染み出し、⽯材に覆い被さっている現象です。 白華現象(粉拭き)⽯材表面が⽩く粉を吹いている現象です。[お掃除方法・軽い白華の場合] ナイロンブラシで軽くこすると除去できます。[お掃除方法・汚れがひどい場合] ナイロンブラシで目立つ⽩華を取り除いた後、⽩華除去剤や希釈酸を⽤いて⽩華を溶解させます。その後表面に除去剤が残らないように十分に水洗いします。水洗いでも簡単に除去できますが、すぐまた発⽣します。しかし月日が経過するとともに素材内の細孔がふさがり発⽣の頻度が少なくなります。●⽑の硬いブラシを使⽤すると⽯を傷つけてしまう可能性がありますので注意して下さい。●砂岩系の柔らかい⽯の場合表面剥離などの可能性がありますので、⾼圧洗浄機は避けてください。ATTENTION注意事項OWNER'S BOOK■用意する物/ デッキブラシ、ヘラ、中性洗剤■用意する物/ デッキブラシ、中性洗剤■用意する物/ ナイロンブラシ、白華除去剤や希釈酸140⼟間コンクリートの「しっかりお掃除」  ⽯貼りの「しっかりお掃除」  ⽯貼りの白華現象対策

元のページ  ../index.html#141

このブックを見る