知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料ピュア24スマート・セントラルエアーズ給気口分電盤124「床給気口ガラリ」はスマート・エアーズの「床吹き出しグリル」と見た目は同じです。温風・冷風が出るのが「スマート・エアーズの床吹き出しグリル」です。間違えないようにご注意ください。■作業時間/10分 ■作業頻度/年1回■用意する物/ 軍手・プラスドライバー・やわらかい布・掃除機・養生シートプラスドライバーで2ヶ所の固定ネジを外す。ネジの頭をつぶさないよう注意。※ネジはなくさないよう、ネジ穴に入れたままにする。フィルターは、ホコリを掃除機で吸い取るか、もみ洗いせず水で流す程度にする。フィルター等のお手入れ後、逆の手順でフィルター受け金具・フィルター・ガラリの順に取り付ける。最後にプラスドライバーで2ヶ所をネジで固定する。※ネジの頭をつぶさないように注意ください。【お手入れをはじめる前に】1.必ず床下換気扇のスイッチを切り運転を停止してください。2.次に床下換気扇の専用ブレーカーを切ってください。(主電源ではありま せん)運転を停止しないと感電やケガの原因になることがあります。フィルターのご注意●スポンジ、たわしなどを使用しないでください。 フィルターの劣化を早めます。●フィルターに多量のホコリが付着している場合は お手入れを行ってください。 換気不足による床下結露・カビが発生する恐れがあります。●フィルターに破れ、穴あき等がみられる場合は使用期限に関わらず 新しいフィルターに交換してください。給気口ガラリ、フィルター、フィルター受け金具の順に外す。ガラリ、フィルター受け金具は、やわらかい布でから拭きする。汚れがひどい場合は、布を40℃以下のぬるま湯か水に浸し、よく絞ってから拭いた後、乾いた布でから拭きする。【お手入れの後に】1.床下換気扇の専用ブレーカーを入れる。2.床下換気扇のスイッチを入れ、運転を再開してください。・お引き渡し後1年間は常時連続運転で使用。2年目以降は 温度センサーによる自動運転となります。・調整ツマミは20℃から変更しないでください。・停電時等で運転が停止した場合でも、自動で運転を再開します。 その際は、運転ランプが点灯してることを確認お願いします。お手入れ動画お手入れ1年に1回5年〜10年交換3ガラリ・フィルター受け金具のお手入れガラリフィルター受け金具OWNER'S BOOK床給気口ガラリの取り外し方 フィルターのお手入れ床給気口ガラリの取り付け方お手入れの目安:年に1回給気口ガラリフィルターフィルター受け金具127床給気口ガラリ(床下換気扇)のお手入れ方法
元のページ ../index.html#128