1養生シートの上でフィルターを取り出します。3換気フィルターにフィルターを取り付ける。※突起が内側にくるように取り付ける。2粗塵防虫フィルターの取っ手を本体の穴部にはめ込む。1取っ手を収納した状態の粗塵防虫フィルターを本体に合わせて差し込む。知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室4粗塵防虫フィルターを取り外すには、粗塵防虫フィルターの取っ手を「カチッ」と音がするまで下方向に引きます。和室ドア・サッシ8フィルターの表・裏面のゴミ・ホコリを掃除機で吸い取ります。汚れがひどい場合は、ぬるま湯に浸し、台所用中性洗剤で洗い、自然乾燥させます。*熱による乾燥はしないでください。7養生シートなどの上で粗塵防虫フィルターのツメ4ヵ所を軽く指で開き、フィルター枠を外します。*生きた虫が入っている場合は屋外で行ってください。*フィルターを落とさないように注意してください。フィルター破損の原因となります。設備外まわり巻末資料ピュア24スマート・セントラルエアーズ給気口分電盤スライド枠とフィルター枠の表・裏面のゴミ・ホコリを掃除機で吸い取り、乾いた布で拭き取ります。*フィルター枠は水洗いしないでください。11スライド枠をフィルター枠に取っ手を手前に引きます。しっかり差し込みます。ゴーグルなどを付け排気フィルターを外し、掃除機で熱交換素子の表面のゴミ・ホコリを吸い取り、乾いた布で汚れを拭き取ります。*お手入れの際、熱交換素子カバーを取り外さないでください。新しいフィルターには、使用開始日をフィルター上面の記入欄に市販の油性ペンで記入しておきます。*HEPAフィルターは、お手入れできません。約2年で交換してください。フィルターの引っ掛け部(4ヵ所)をフィルター枠に「カチッ」と音がするまで押し込みます。フィルター上面とフィルターケース下に記載された方向に従って、フィルターをフィルターケースに挿入します。※HEPAフィルターから給気清浄フィルターへ交換も可能です。 微細物質の捕集率は異なります。取っ手を下方向に引き出し、粗塵防虫フィルターを取り外します。調整板のツメ(3か所)を排気フィルターの穴に差し込み、ツマミ(2か所)を押しながら調整板を取り付ける。スライド枠をフィルター枠から引き出します。フィルターケース、排気フィルターを元どおり取り付けてください。※フィルターケースの固定ツマミは確実に回転させてください。OWNER'S BOOK120●HEPAフィルターは、オーナー様専用Webサイト「らいさぽ」で購入できます。●外しかたの逆の順序で確実に組み立ててください。10専用フィルターはオーナー様専用サイト内「らいさぽ」より購入いただけます。12交換の目安:約2年(使用環境によって交換時期が異なります)5692345お手入れの目安:年に1回熱交換素子のお手入れHEPAフィルターの取り替えかたお手入れ後の組み立てかた
元のページ ../index.html#121