トヨタホーム OWNER'S BOOK(安心・安全編)
41/70

ご入居の前に安全に家庭内暮らすために事故防止災害・天災・対策害虫などの巻末資料台風・大雨地震凍結・雪害雷・雹・竜巻火災害虫・獣害・鳥害チェックリスト50音順索引P59災害発生時は被災地の方の安否を気遣う通話が集中し、被災地への電話がかかりにくくなります。そこで、導入されたのが災害用伝言ダイヤルです。「171」とダイヤルし、ガイダンスに従って音声メッセージを録音しておくと、「171」とダイヤルした家族などがメッセージを聞くことができます。[ 災害用伝言ダイヤル ]お役立ちアドバイス×××-×××-××××被災地の方の自宅、または連絡を取りたい被災地の方の番号注意事項・伝言録音時間は、1伝言あたり30秒以内です。・伝言の保存期間は、登録してから2日間(48時間)。保存期間を過ぎると伝言は自動的に消去されます。・音声メッセージは被災地域内の固定電話からの登録が優先され、被災地域以外の固定電話、携帯電話・PHSからの登録は段階的に可能となります。(再生は可能です。)・災害用伝言ダイヤルの登録できる電話番号は、被災地域内の電話番号です。被災地域内からのご利用の場合も電話番号は必ず市外局番からダイヤルしてください。インターネットを利用した災害時の連絡方法「171」とダイヤル伝える録音→1メッセージ録音(約30秒)[ パーソンファインダー ][ 避難所名簿共有サービス ]googleが災害時に提供している安否情報共有サイト。被災の可能性がある方の名前をアルファベットで入力し、情報提供を呼び掛けます。入力された本人、またはその方の安否を知っている方が「無事です」「私も捜しています」などと投稿し合います。知る再生→2メッセージ再生避難所の名簿を、googleを通して公開し、情報を共有するサービス。避難所の名簿を写真にとって携帯でメールするだけで、googleの写真共有サービス「Picasa」を使って、インターネット上で避難所名簿が公開されます。[ 災害用伝言版 ]「登録」を選択「状態」をクリックメッセージ入力(約100文字)携帯サイトを起動「災害用伝言版」を選択伝える「確認を選択」災害用ブロードバンド伝言板(web171)インターネット上で、被災された方の伝言、動画、静止画を確認できるサイト。被災された方は「web171」にアクセスし、自宅の電話番号宛にメッセージを登録します。そのメッセージは全国から確認することができます。※保存期間は録音してから2日間(48時間)。保存期間を過ぎるとメッセージは自動的に消去されます。×××-×××-××××確認したい方の携帯番号主な会社のアドレスアドレスの最初の「http://dengon.」は共通。その後、以下のアドレスを続けて、メッセージを登録してください。●ドコモ  docomo.ne.jp/top.cgi● au  ezweb.ne.jp/●ソフトバンク  softbank.ne.jp/J※一部の地域でサービス利用ができない会社もあります。OWNER'S BOOK災害用伝言板サービスは、携帯電話のインターネット接続サービスを利用して、安否情報と100文字程度のメッセージを伝言板に登録し、それを他の人が閲覧して安否確認を行うものです。閲覧は、携帯電話のほかインターネットが利用できるパソコンからもできます。地震知る災害用伝言ダイヤル(171)の使い方災害用伝言板

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る