ご入居の前に安全に家庭内暮らすために事故防止災害・天災・対策害虫などの巻末資料ガス事故の防止換気の心掛け火災の防止やけどの防止感電・転倒・漏電の防止転落の防止落下物の防止日常の危険防止犯罪の防止注意長期不在時のOWNER'S BOOKリビングなど各居室の壁面に設けてある給気口は、24時間換気のための給気口です(ピュア24換気扇のみ)。キッチンの壁面に設けてある給気口は、ガスコンロなどの開放型燃焼器具を使う際の換気のための給気口です。いずれも必ず開けておいてください。ただし、台風時は雨水吹込み防止のため閉じてください。開閉やフィルターお手入れのため、給気口の前面は物を置いてふさがないようにしてください。警 告ガスレンジやガスオーブンなどの開放型燃焼器具を使う場合は、換気扇を回し、給気口を開け、汚れた空気を排出してください。酸欠や結露の恐れがあります。警 告暖房器具はエアコンや電気ストーブなどをご使用ください。高気密住宅ですので、石油やガスのファンヒーター、ストーブなど開放型暖房器具を使用する場合、これらから大量に発生する水蒸気による結露や、二酸化炭素を排出することによる酸素不足、不完全燃焼によっておこる一酸化炭素中毒事故につながる可能性があります。使用する場合は1時間に1~2回は窓を開けて空気の入れ替えをしてください。警 告インナーガレージでは、シャッターを閉めたまま車のエンジンをかけないでください。一酸化炭素が充満し、ガス中毒など重大事故につながります。エンジンをかけるときは、必ずシャッターを開けてください。注 意建物は、低ホルムアルデヒド部材を採用していますが、家具などにもホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)を含む材料が使われています。気候や体調によっては、目や鼻の痛み、頭痛、皮膚の傷害などの原因になることがありますので、次の点に十分にご注意ください。1.定期的に窓を開け、空気の入れ替えをしてください。 特に、ご入居直前や夏期はこまめな換気が重要。2.換気をしても上記のような症状がみられるときは、 医師にご相談ください。 シャッターを閉めたまま車のエンジンをかけるのは危険ご入居直前は、こまめに換気[給気口]安全に暮らすために/家庭内事故防止開放型燃焼器具は換気扇や給気口を利用暖房器具はエアコンや電気ストーブがおすすめ給気口
元のページ ../index.html#22